くんほり自転車日記

ロードバイクをメンテナンスからレースまで、ぼちぼちと楽しんでます

【Weekly Summary】2020年 CW39

先週末は宮ヶ瀬クリテで〆でした

出しつくしたものの、展開的には消化不良に終わりました

でも久々に仲間に会えたのはとても良かった

 

9/21

酷い筋肉痛

宮ケ瀬クリテでは3周目で前走者の落車に逢って残り7周ずっと全力で追っていたせいか脚が壊滅的なダメージを受けた

四頭筋が常に熱い

 

9/22

まだ痛いw

湿布貼るか迷う(極力貼らない派)

宇崎ちゃんは遊びたいを視聴

時折あるパロディが面白い

 

9/23

新PC用にSSD購入

買おうと思ってたのがタイムセールで安かったので

f:id:emon1230:20200928091722j:image

Sandiskなのは宗教上の理由←

 

9/24

台風でビビったおかげで出社なしになった

結局風が強かったくらい

 

9/25

何してたっけ?

鎌倉ものがたり見たな

 

9/26

早起きしたのに雨・・・

 

9/27

雨だと思って目覚ましかけずにゆっくり起きたら降ってなかった

少し長めに乗ろうかなーって思ってコンタクト入れたけど、走り出してみると雲が多いので近場に変更

いつものサクッとだとメガネでええやんって残念さというか貧乏性というかが発動して、久々に半年ぶりにヤビツに行くことにした

名古木まで行くもあまり上がらず・・・

セブンは混んでたのでさっさと登ることにした

久々過ぎてペース配分とか忘れた

20分くらいからえらく気持ち悪くなりペース落とす

復調しそうにないので菜の花台でやめた

 

なんか後味悪いし家で飯用意すんのも面倒だったので帰りに何か食ってくことにした

が、昼時で混んでたのでコンビニ飯w

 

灰皿から少し離れたところにベンチがあったのでそこで食うことにした

しかし、瞬間最大敵にヤニッカスが集まり弁当の匂いだかヤニだか分からん状況に

更に集まりケムリ径が広がる

ベンチで隣にまで座りだして我慢できずに広げた飯と自転車を移動

最低だ

そしたら僕が座ってたとこにも座りだした

お前の為に退いたんじゃないからな?

お前らのせいで退かざるを得なかったんだからな?

 

ピークをずらすとかそういう配慮は出来ないものか?

※タバコ、喫煙者そのものを否定はしません、マナーの悪い”ヤニッカス”が大嫌いなのです

 

ヤビツが散々だったののせめてもの慰めのはずが追い打ち掛けられて後味最悪な週末だった

 

 

【Weekly Summary】2020年 CW38

最近少し涼しくなりましたね

 

 

9/13-14

 

北海道は函館へ

f:id:emon1230:20200916125415j:image

予報で分かったいてが雨

・・・だけでなく風もめちゃ強い

雨or風どちらかならまだしも両方はキツい

 

とりあえずグルメで

f:id:emon1230:20200916125354j:image

ジンギスカンは野菜を下に敷くって聞いた気がするんだけどなぁ…)

 

夜、晩飯食べたら雨雲レーダーで雨の隙を見て

 

しかし人がいない

三脚を立てて坂の夜景を撮ろうとするも持ってきてた軽量三脚では華奢過ぎて揺れてブレブレ(・_・;)

f:id:emon1230:20200916124516j:plain

八幡坂


赤レンガも早々に店仕舞で

f:id:emon1230:20200916124531j:plain

 


 

f:id:emon1230:20200916140713j:image

9/15

マイプロ虫混入恐ろしや

混入したこと自体ではなく製造工程で問題なく我々はパーフェクトだ

だが輸送中に虫が入る と

つまりはこの件はコントロールできないってことで

とりあえず在庫分は目視確認して消費してその後切り替えかな

イギリス人は気にしなくても僕は気になるから

 

函館の坂を駆け上がった疲労でやる気なし

でも翌日の予報が酷いので近くの周回で夜練

1セグメント踏むだけで脚が回復しないんで早めに切り上げようと思った

…が10周しようと思った、その10という数字が引っかかる

今週末の宮ケ瀬クリテ スポーツクラスが10周だからである

10と決めた数より少なくするとDNFを連想させる

※考えすぎである

 

ペースはともかくとして10周走ることにした

 

9/16

雨降ってねーじゃねーか!

 

マイプロの件、文化の違いによる側面が大きいとの商社のツイ

確かにそれは感じた

仕事でもそういうのあるし(どちらがいいとかでなく)

あ、でも仕事のスタンスは向こうの方がいいな、気楽で

そっから代理店不要論ガーってツイも見たけど、僕は代理店自体は必要だと思う

ただ、碌に仕事してなかったり、取り扱いをやたら絞ってたり、中間マージン取り過ぎてたりとは思う(全部が全部じゃないですょ)

 

9/17

起きたもののなあなあと過ごす

翌日の朝練で上げておきたい

 

 

9/18

早朝(もはや深夜?)起きたが雨

不貞寝して終了

レース前に1回軽く上げときたかったが

 

9/19

前日乗れなかったのでちょろっと

いまいち上がりにくい日だったが、土山峠に入る時抜かれた人に車で詰まって追いついちゃったのでペーサーにさせて貰った

土山峠ちゃんと踏むことあまりない(道中通るだけで踏みはしないことが多い)が、PRでた

(←やり過ぎやろw

ちょろっとの積りなのにやり過ぎたと反省しながら宮ヶ瀬回って帰った

 

9/20

 宮ケ瀬クリテ参戦

kunhori-roadbike.hatenablog.com

最後に参戦したレースなんだろうかと思い返したら3月の大磯クリテリウムだった

多くの大会が中止になっていった中で身近なイベントが開催されるのはうれしい限り

このレースも6月の大会は残念ながら中止になったけど 

 

 

【レースレポート】2020/9/20 宮ヶ瀬クリテリウム スポーツ

9/20は宮ヶ瀬クリテリウムのスポーツクラスに参戦しました

その様子をレポートします

 

 

宮ヶ瀬クリテリウムとは

宮ヶ瀬クリテとは大磯クリテリウムでお馴染みウォークライドさんの主催しているクリテリウムレース

walkride-cycling.info

ここ数年、6月と9月の2回を開催しているが、今年は残念ながら6月大会は中止となってしまいました

大磯クリテリウムは平坦で単純なコースなのに対し、宮ヶ瀬クリテリウムは1本のガツンとした登りの他、少しテクニカルなセクションがあるのがコースの特徴となります。

※それ故「クリテリウム詐欺」なんて言葉も過去聞いた気がするが、クリテリウムとはレース形式を指す言葉なのでコースレイアウトは関係ない

 

レース前

会場へは自走で

駐車場への走路がコースの一部なので入出庫タイミングが縛られているのと、会場が近いのとでアップを兼ねて自走で

天気が心配だが、午前中は大丈夫そうかなー

前日、心拍が上がりにくかったのでどうかなーと思ったけど、この日も微妙

ケイデンス高めで心拍を上げることを意識しながら会場入り

 

作戦・願望

このコースは後方にいてはいけない

(大磯では後方待機戦略をとることもあるし、前方⇔後方を行き来したりする)

集団はどんどん小さくなっていくことは過去の大会から明らか

アクチュアルスタート時点で出来れば1/3より前にいないと勝負に参加すら難しくなる

このコースの要は急勾配の登りと右180°コーナーである

次いで下りや「コ」の字クランクがポイントとなる

要所で遅れないのは大事だが、短い周回なのでダメージを最小限に留めたいところ

 

 

…そして試走で分かったが

去年より砂利浮いててめちゃ滑りやすい/(^o^)\

特にクランクの最後のコーナー(表彰台裏)

これ車体傾けて行ったらズルッと行くで…

(試走で一回、後輪が滑った

 

レース展開

数値サマリ

走行距離[km] 10
獲得標高[m] 169
TSS 51.6
移動速度
[km/h]
Ave. 28.7
MAX 47.0
心拍数
[bpm]
Ave. 184
MAX 195
ケイデンス
[rpm]
Ave. 86
MAX 128
パワー
[W]
NP 299
MAX 846

 

 心拍・パワーゾーン

f:id:emon1230:20200923091346p:plain

ゾーン7が0なのおかしいだろGarminさんよー


整列はちょっと出遅れて3列目、スタート位置は2.5列目

もうちょい前行きたかったが仕方ない

アクチュアルスタートまでに少し番手上げられた

番手を上げようにも序盤はみんな元気で被せられる

勿体ぶらずにもっと踏み込むべきなのか?

f:id:emon1230:20200920174919j:image

3周目クランク最終コーナーで前走車がズザーーっと落車

(マジかよ勘弁してくれ…)

その瞬間、ちょっとだけスローモーションに(3/4倍速くらい←あんまり変わらんな!

 

走行ラインは変えられない(そんなスペースはないw

ブレーキする他ないので後輪滑らして(ドリフト的な感じ)ギリ回避

ファインプレイである

(レース動画ではこの華麗なるシーンはカットされている)

 

…なんて言ってる場合ではなく

 

『めっちゃ(前と距離)空いとるやんけ!』

f:id:emon1230:20200920174510j:image

 

クランクのあとは180°ヘアピンがあって詰まるのであまり踏まない予定だったが、以降の周は踏む

f:id:emon1230:20200923094417j:image

じゃないと差が詰まらない

ただ、Stravaで区間タイム確認したけど殆ど同じ(笑)

f:id:emon1230:20200922201441p:image

コーナーが慎重になり過ぎた感もあるが、平坦で踏むと登りで踏める分を使っちゃってるのかな…

あまり効率的でなかったかもしれない

f:id:emon1230:20200922202237j:image

 

後半は少しタイム落ちてるけど、タレ具合が少なく済んだのは○

この辺は今年やってきたことの成果が出た気がする

 

でも2人に抜かれたからやはり踏み足は登り専業にすべきだったな…

f:id:emon1230:20200923094444j:image

 

 結果は13位でした

 

 レース動画

 

まとめ

  • 最初の位置大事
  • 序盤の位置取りで踏み惜しむな
  • ↑それで後半脚が残らないならそれまでの力だったのだ
  • ※無駄にでも踏めということではない
  • 砂利コーナーこわー
  • 30CくらいのTLにしたい

 

【Weekly Summary】2020年 CW37

9/7

出社日、雨

 

9/8

朝練

大井松田へ行こうと思うも小田厚序盤で連続赤信号で平均速度が育たずやる気スイッチが消失

寝起きも酷い目覚めでコンディション良くない

 

切り替えて気になってたルートへ

下調べが不十分でトレース出来ず、なんか坂あるって曲がってったら湘南平と書いてあった

TTやる調子でも気分でもないが、厚木に住んで5年、近いのに実はまだ登ったことが無かった…のでとりあえず登る

(トレーニング的には大山や土山峠、半原越の方が近いし)

f:id:emon1230:20200910155234j:image
f:id:emon1230:20200910155231j:image
f:id:emon1230:20200910155241j:image
f:id:emon1230:20200910155237j:image
f:id:emon1230:20200910155246j:image

 

髪切った

駅前がなんか煩いなと思ったら嫌いな人がいた

f:id:emon1230:20200910155033j:image

横断歩道から5m以内の駐停車っと

f:id:emon1230:20200910134313j:image

 

9/9

朝練

f:id:emon1230:20200910134325j:image

過去最大の6人

割りかし眠れた割に、なかなかアップが済まない

1番若いし、集合場所までも距離あるのにw

でも上がるのに時間かかるの、心拍可動域が下降したときにそんな傾向のような感じもするのでそれ自体は悪くないかな

周回までのよく分からない自己練おじさんのアタックは見送ってペースで(アップ済んでなくて反応難しかったのが1番だが)

周回はPRあったわけではないが全体的に強度を高く保てて、今までで1番追い込めた感じがする

TSSもいつもより10くらい高い

 

去年も同じくらいの時期に乗れずで体力落ちたから、中長期的には全然心配してないけど、短期(宮ヶ瀬クリテまで)はどうかと思ってたが、怪我前より上がっているのを感じる

体重は未だ+2kgで、去年だと身体の重さを感じたが、数分の登りで特に何かを感じたりはしない

これで元の体重に落とせればという欲もあるが…

 

僕もマスクは出来る限りしたくない気持ち分かる

ただ、わざわざ途中で降りるなんて誰にとっても嬉しくないことするくらいなら最初から搭乗拒否すべきでは?

 

夜はワイン飲んでたら激しく寝落ち

終わった後のダベリも含めて3hという行程に詰め込み過ぎて疲労が…

 

9/10

寝落ちで睡眠が不規則で酷いことに

 

稲城CXにエントリィィィ!

f:id:emon1230:20200913075001j:image

 

あ、CXウェア長袖しかないや・・・

10月なら大丈夫か・・・

 

例年、CXシーズンインはおきなわ後にしてるけど、おきなわなくなったし稲城はぼけーーっとしてると枠埋まっちゃうから 

 

9/11

起きたものの頭起動せず

無理には走らない

 

ちょっと早上がりして歯医者へ

実は火曜日の悪い目覚めは歯の痛みで、確実に行ける日が月末になりそうだったから、ちょっと強行

 

9/12

昼から寝落ちして何もしない1日だった

 

9/13

出かける前にインターバル

寝起きじゃきついな…


家族とGoTo

f:id:emon1230:20200916094431j:image

金土か日月で選べと言われ、土曜にロングして日月という腹積りだった

が、関東は土曜雨、日曜晴れ、目的地は日月雨とか言う完全に裏目に出たやつ

 

To be continued…

もったいぶんじゃねー←

【Weekly Summary】2020年 CW36

8/31

出社日

帰り土砂降り食う、モウヤダ

 

9/1

RD-9000のOH

 

kunhori-roadbike.hatenablog.com

 

ブルガリアンスクワットやった

脚はだけでなくダンベルもってるだけの腕もやられたw

 

9/2

朝練

大井松田往復

中居で引き返そうかと思ったが信念を強くもち続行

…その結果袋は雨降られた

 

9/3

宮ヶ瀬クリテにエントリィィィ!!

スポーツクラスにでます

直近、中止になった大会もあるけどJBCF群馬や熊谷バーニングマンなんかが開催されたので、ウォークライドさんなら余程のことがなければ開催してくれると踏んで

 

劇場版MOZU見た

ダルマは謎のままの方が良かったな…

蛇足感

期待を裏切らなかったのは東だけ

 

9/4

朝練

f:id:emon1230:20200910094357j:image

あまり踏めなかった

暑くなり出した頃の不調と似てる気がする(あの時程ではないが)ので少し休むか

 

おきなわ中止

大会の規模を考えると妥当な判断だと思うし、多分そうなるんだろうなと思ってた

 

9/5

前日の朝練で疲労感じたのでオフ!

(朝軽く流すつもりだったけど暑い時間帯になっちゃったからやめた)

パソコンのパーツ構成をそろそろ考えねば

CPUはCore i5 10400FかRyozen 5 3600か

あとケースが地味に決まらん

後はおおよそ絞れてきた

 

9/6

MOZUスピンオフを見た

大和田…じゃなかった大杉さんが警察辞めて探偵になった経緯とか

なので劇場版の前に見るべきだった

中神さん(の兄)が出たのは素晴らしいw

 

【メンテナンス】RD-9000のオーバーホール

みなさんは自転車のオーバーホールって普段どうしていますか?

ショップに依頼している人、自分でやっている人、友人にやってもらっている人…

オーバーホールをするとき、どこまでやっていますか?

 

僕は部品を取り外して洗浄、注油、組みつけとやっています。

が、それだけでは見きれていない内容があります。

 

それが部品のオーバーホール

その中で今回はRDをオーバーホールしてみました

(普段はバラすのはプーリーまで)

お店でのオーバーホールも段階分け(フルOHとセミOHとか)しているものはここまでは手つけないんじゃないかな・・・(知らないけど)

この作業、ググるといくらか出てくるのですが、9000系の記事は見つけられませんでした

が、9000系とて同じだろうって思ってたら大きな罠にかかりました・・・

 

機械式ディレーラーの仕組み

オーバーホールの前に機械式(紐引き)ディレーラーの仕組みをおさらいしましょう

ディレーラーはバネが戻る力によって動きます

それに反発してワイヤーを引っ張ったり(シフターが巻き取る)、引きを緩めることで変速します

つまりディレーラーの構成は殆どバネです

下図はRD-9000のスモールパーツ表です

(この番号単位で部品を扱ってて、マニアックな店だと在庫してたりします)

f:id:emon1230:20200902184333p:plain

B軸は①、プレートユニットの軸は⑧です

今回バラしたのはB軸とプレートユニットというものになります

 

なぜ今オーバーホールを?

バイクのオーバーホールは3月くらいに実施しました

だいたい1年弱に1回くらいやっていて、オーバーホールにはまだ早そうですね・・・

なぜ今RDだけ分解したかと言うと、B軸の戻りが悪いように思ったからです

 

B軸の分解

B軸の分解にはRD-9000の場合、表から攻めます

(初っ端から違うw)

その前に去年の野辺山CX試走で壊した105のRDで予行演習してたんですよ・・・

(戻せないとバイクが走行不能になるから出来るかどうか判断したくて)

105の場合はCリングが裏にあって、これ外すだけでした

f:id:emon1230:20200907082159j:plain

去年の野辺山CX試走で壊した105

・・・さてRD-9000に戻りましょう
B軸とカバーの間の針金みたいな輪を引っこ抜きます

 

f:id:emon1230:20200902110428j:plain

曲げちゃいそう

カバーリング、その下のワッシャーを外すとCリングが見えます

めんどくさい事にプライヤーがないと外せない奴です
f:id:emon1230:20200902110436j:image

Cリングとワッシャーを外しました

表から見て105とかと何か違うなって思ってたらこんな構造だったんですね・・・

 

するとB軸は裏から抜けます(硬かったのでアーレンキー差して叩き出した)
f:id:emon1230:20200902110431j:image

バネです

グリスが余り残ってない以外は問題なさそう
f:id:emon1230:20200902110443j:image

部品を掃除します
f:id:emon1230:20200902110449j:image

 

 

B軸の組み立て

分解、洗浄、グリスアップが済んだら逆順で組んでいくだけの簡単なお仕事

・・・と言いたいところですが、この構造非常に厄介

 

f:id:emon1230:20200902190115p:plain

まず、RDの裏面から赤枠の部品群を入れます

そして捩じりながら(45°くらい?)押し込みます
これが非常に硬くて利き手じゃないとキツい

で、表側からワッシャーを乗せてCリングをはめ込みます

裏から超力入れて押しているのに表から工具使ってリングはめろと言っているのです

これには発狂しました

軸を上手くねじ込む×ワッシャーを乗せる×Cリングをはめるという

裏なら全然いいのですが、押してるのと逆側なので 押しこむ手(右手)、本体を押さえる手(左手)、プライヤーでリングをはめる手(右手)が必要です、手が足りない

f:id:emon1230:20200902110420j:plain

捩じるのにアーレンキーが便利

f:id:emon1230:20200902110446j:plain

この隙間がなくなるまで押し込む

結局、右手でねじ込んで、左手で足に押しつけてどうにか右手を開けてはめました

(それまでの間にワッシャーが落ちたりCリングがプライヤーから飛んでったり・・・)

 

プレートユニットの分解

続いてプレートユニットを分解していきます

当初はB軸だけの予定でしたが、こちらも手で動かしてみると動きが渋く感じたのでやることにしました

ビッグプーリーなんかに交換する時も同様ですね

まずストッパーピンを外します

(分解図9番、写真忘れた←)

あと完車からプーリー分解してチェーン外したので、プーリーは分解済みです

次にディレイラーを裏返し、プレートを反時計回りに180°回します

そしてボルトを緩める

(結構奥まっているのでアーレンキーがちゃんと勘合したのを確認して回しましょう)
f:id:emon1230:20200902110440j:image

 

外れました
f:id:emon1230:20200902110423j:image

こちらも洗浄、グリスアップして閉じます

こちらは逆順で説明付くくらい楽だったので省略します

 

ところで・・・

ところで、今回のオーバーホールで一番苦労したB軸周りの構造、

9000系の前の代、RD-7900を見てみると・・・

f:id:emon1230:20200902184901p:plain

RD-7900の部品図

Cリングは裏ですね…

裏にCリングがあればバネを押し回したその方向から作業出来るので作業難易度はグンと下がります

しかもプライヤー要らずで、リングの太さが2段階なので仮止めが出来る

9000系と同じ世代のULTEGRA、105も同様(先代から変化無し)でDURA-ACEだけが3倍めんどくせー構造になってしまいました

 

続いて9000系の次の代(現行)のR9100系を見てみましょう

f:id:emon1230:20200902185322p:plain

RD-9100 部品図

あれ?B軸にバネないww

余談ですが、この代からのダイレクトマウントの時は①の部品外すみたいですね

 

つまり9000系DURA-ACEだけが二度とバラしたくなくなるようなめんどくせーB軸の構造してるわけですね

なんでや!

性能面で有利とか言ってくれないとキレそうなレベル

 

まとめ

RD-9000のオーバーホール如何だったでしょうか?

自転車の整備(に限らずだけど)ってやってみないと出来ることって増えないんですよね

やってみる→出来た(出来ることが増えた)→出来そうなことが見える

といった感じで新しいことにチャレンジしていくのもいいものです

誰もが原点は「パンク修理できるようになる」のような簡単な内容からと思います

勿論、自信がなければお店にお任せでもいいのですが 

【Weekly Summary】2020年 CW35

8/24

忘れた 

 

8/25

朝練…のはずだったが睡眠失敗

グリシンは飲むと何かを感じるので何かしらの効果はありそうだが、入眠が下手くそなことに対してはアプローチ出来ていない

 

ブルガリアンスクワットをやった

僕のMAXパワーは900W程度

大磯でスプリント勝ちしたが、相手も同じくらいのスプリント力だったから勝てたような所はあり、もう少し強化したい所

(MAXパワーが高ければ良いというものではないが、アプローチとして必要だと思う)

しかし、自転車でのトレーニングと筋トレ、どういうタイミングでやって両立すべきか、難しいと思っている

 

筋トレに手を出すことで、あっちもこっちも手を出す になるか 多角的アプローチ になるか

やらないことには分からないのでやってみる

 

8/26

朝起きたものの何となくやる気が起きず二度寝

 

8/27

朝練

1周目踏みすぎて2周目はへろへろ

PR出たので領域にもよるが、(1発の)パワーは戻ってきている感じがする

マッチ本数はまだ

あと、アバラ療養や盆で2kg増量がまだ解消しきれてないので絞りたいところ

でも体重増えている割にそこまで重いと感じない

去年は+1kgは誤差、+2kgは登りで重さを感じたが、重さの質が違うのか?

 

8/28

阿倍さん持病で辞任か・・・

辞めろって言われたり、辞めるって言ったら無責任って言われたり、普通の人じゃもたないね・・・

 

MOZU本編再履完了

アテナセキュリティの人たちの狂いっぷりがいい

 

8/29

山梨方面

100km程度、サクッと と聞いていたが…

 

f:id:emon1230:20200830174630j:plain

久々のアイツも参戦




f:id:emon1230:20200830174635j:image

次の経由地が行き当たりばったり

止まってても水分失うんでボトルのマネジメントが難しい

真夏はちと勘弁だな・・・

f:id:emon1230:20200830174626j:plain

昼は 道の駅 都留 にて


雛鶴から南方へ出て解散かと思ったが、ゆるっとゼブラに行きたい…と

(ずっと言ってたな)

 んで相模湖から20号出て、日陰地帯から出て昼過ぎで暑さもピークに

例年より暑さに慣れてる感はあるが、それでも昼以降は避けてきた

んで、暑さで常に心肺に負荷がかかりまともに強度上げられない

(サウナん中で走ってる感じ)

しかし強度は上がる、勘弁してくれ・・・

なんでこう、常に踏んでないと気が済まないかな?

涼しくなるまでは考えないと駄目だな、命が足りん

途中横にコンビニ見つけてドロップ

イートインは占拠されてたので裏で水分取りながらぼけーっとしてた

 

8/30

夕方気が向いたら走ろうくらいの感じ

(そういう時は大抵走らない

案の定走らなかった

猛暑でそうとうやられたし

 

消耗品リスト